• HOME
  • >
  • 年: 2018年
  • [懲罰騒動シリーズ ]  3

    2018年12月28日

    [懲罰騒動シリーズ ] 3

    1. 委員(議員)への侮辱行為

    平成30年2月27日の予特委での わたなべ拓委員(太白区選出)の質問、および花木則彰委員、渡辺博委員(宮城野区選出)、菊地崇良委員による議事進行がいくつも重なり、騒然とした中での各委員の質問や主張をあらためて聴きましたが、

    ざっくり言って、日本共産党があたかも破防法による活動制限団体であるかのような事実誤認の部分は削除して欲しい、との主張とわたなべ拓委員の質問を妨害する行為があったとする主張の応酬となりました。

    それぞれ事実に基づくものかが先ずは重要ですが、わたなべ拓委員の質問内容の中に 事実誤認によるものが含まれていたと思われます。日本共産党は、破防法による活動制限団体ではなく、公安調査庁の調査対象団体(拘束力は無い)で、そう指定したのは公安調査庁の見解というだけで特に何らの活動制限を受けることは無いという事です。もちろん 、給食センターの職員に日本共産党党員がいても法的に何ら問題は無いという事です。これらの事実は 自由民主党所属の議員であれば、すぐに調べられるはずですが、しっかりと事実確認をされていなかったという事でしょうか?少なくとも、悪意は無くても そのような質問を繰り返していた事が当の会派委員には侮辱行為と感じてもおかしくはないでしょう。

    このシリーズ 1. および2.でも述べましたが、他の委員(議員)にとって侮辱、もしくは苦痛な言動や行為は慎しむべきですし、こういった委員(議員)同士の言い争いになる前に(委員長の差配で)休憩を入れるなどの配慮があれば良かったかもしれません。また、わたなべ拓委員への侮辱行為という自由民主党会派委員の主張は、後の懲罰委員会での検証では、やや無理があると思われました。

    懲罰委員会 議事録より

    http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest04!!10655!1!1!87,-1,87!14902!385051!87,-1,87!14902!385051!88,0,88!19!668!438087!!8?Template=DocOneFrame

    この日の懲罰委員会は、午後5時から翌日の午前1時過ぎまで開かれていたと思います(議会事務局職員の皆さまも、大変お疲れ様でした)。

    それらを傍聴した上で、あくまで 1人の市民(私は全くの無党派です)の感想として 書かせていただいています。ある委員の、仙台市議会では大昔まで遡るほどの懲罰動議、これを議論する程の案件とは思えない、というような意見が個人的には最もしっくりきた、という事を最後に付け加えておきます。

    2月27日の議会中継録画より

    http://www.sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3970

     

    委員会議事録より (わたなべ拓委員の質問は 左端の番号76 からです)

    http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest07!!18604!1!1!26,-1,26!14902!385051!26,-1,26!14902!385051!27,0,27!40!2828!435365!!36?Template=DocOneFrame

    (T・S)

    仙台市議会議員の品格

    2018年12月27日

    今年もあとわずかとなりました。

    6日から始まった第4回仙台市議会定例会も21日で閉会。大変お疲れさまでした。

    さて、7年前の東日本大震災直後に被災した子供たちが笑顔になるようにとパンダ誘致プロジェクトがたち上がり一時ニュースになりました。しかし2度の会議が行われたまま日中関係の冷え込みから頓挫し立ち消えになったはず。しかし10月の日中首脳会議の中、仙台パンダ誘致がゾンビのごとく復活しびっくり!

    14日、加藤けんいち議員(市民ファースト仙台)の一般質問の中でパンダに関して現在の状況がどうなっているのかとの質問があり市長並びに当局の答弁が15日の河北新報に掲載(下記参照)。

    続く17日、わたなべ 拓議員(自由民主党)のパンダに関しての質問に驚く。

    14日の市長の答弁に立腹しているようだが 「パンダおねだり市長!」 「市長、あなたはパンダ、パンダと浮かれてる!」 「正気を取り戻せ!」とまるで個人攻撃ともとれるような喧嘩腰でまくしたてる。先ごろの「懲罰問題」で議会が混乱したことでも分かるように、わたなべ議員が質問に立つ時はいつものことだが目上の方に対しての言葉遣いとかマナーとか一般常識的部分が著しく欠如しているように見える。10年間、議会を傍聴してきたがこのような議会の品格までもが問われそうな議員はいまだかっていなかったのにな~!(も)

     

    河北新報記事 (12月15日付)

    https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181215_11038.htmltmll

    〝舟を漕ぐ人〟多し

    2018年12月24日

    凡そ死語のような言葉だが、21日に終わった市議会でこの人たちが依然多かった。本会議初日はいつもすぐ終わる。今回も13時に始まり30分には終わっていた。が、自民党のY氏は眠っていた、ようだ。だいたい決まった人が居眠りをしている。私の席からはそのY氏と公明党のK氏、社民のA氏あたりがよく見える。ところが、少し様相が変わって、K氏でなく自民のN氏が活躍し始めた。この人は一見ジッとうつむいているように見えるが、間違いなく寝ている。起きていれば正面を見ており、ジッとしてもいない。これ以外にも多い時は6~7人が舟を漕いでいる。前半不眠のK氏だったが、後半はたまらず漕ぎ始めた。残念だがしばらくはよく頑張ったと言えよう。

    議員報酬は84万円/月、35万円の政務活動費も毎月支給される。これでは職務怠慢、懈怠、さぼり、月給泥棒のそしりを免れまい。

    以前、自民の長老議員に「Y氏に注意したら如何」と言ったら「貴方がどうぞ」とのこと。「そんな義理はありません」「では、会派の長に伝えます」だった。だが全く変わらず今日に至っている。

    そもそも、議場では議員と正対している市長以下役所の職員はまず誰も寝ていない。だから彼らには居眠り議員はよく見える。これも以前、庶務課長に話したら「寝ている議員はよく見えます。我々はできないが、どうぞ注意してください」とのことだった。何をか言わんや。

    TVカメラ等は後ろから議場を映している。これを前からも撮ったらどうだろうか。「私は寝てません」の強弁はできなくなるだろう。国会ではそうしているので高名でエライ議員さんがグッスリ寝ているのがよく分かる。これを真似ては困りますぞ。

    小原邦雄

    [懲罰騒動シリーズ] 2

    2018年12月19日

    2.自由闊達な議論の場

    - 「自由闊達 」とは

    【意味】

    心が広くて小さな物事にこだわらず、のびのびしているさま。

    何事にも束縛されることなく、自らの意志を遂行できる様子。

    度量が大きく、頼りがいのあるさま。

    【語源由来】

    「自由」は縛られることなく、のびのびしていることで、「闊達」は度量が大きく、小事にこだわらないことを意味します。

    (四字熟語の百科事典より)

    2月27日の予算審議の場において、また、その後の関連した議論の時も、「議会は自由闊達な議論の場」である、という主張が 議員(委員)からありました。もちろんその通りだと思います。ただし、何でも言っていいというわけではなく、他者に迷惑をかける事は厳に慎むこと、と あるベテラン議員(自民党会派)さんが後に仰っていたように、同僚 他会派にとって傷つく言葉や誹謗中傷と感じる表現等は、当然控えるべきですよね。特に昨今の世間の常識から逸脱する事でもありますし。パワハラ セクハラ いじめ など、相手がそう感じた時点で訂正し謝罪するなど、それが当たり前のご時世となりました。さて、議会や委員会において、そういった不適切な発言が認められた時点で、(1.でも述べましたが)議長 委員長 の差配で注意 訂正等を促す事もですが、何より議員各人がしっかりと自覚を持っていただきたいです。自由闊達な議論をするには、そういった点に気を配りつつ、議員個々人の市政への真摯な取り組みと姿勢で臨んでいただきたく思います。

    このウオッチャー HP内にあります 議員通信簿http://www.gikai-watcher.net/category/report-book/

    では、各議員の質問について客観的に評価しコメントも出しています。

    また、市議会HP には議会中継録画 http://www.sendai-city.stream.jfit.co.jp/

    があり、各議員の質問と当局の答弁の様子が見られます。

    それらを参考にしていただくと、仙台市議会がどの程度「自由闊達」な議論の場になっているのか、ある程度わかるかと思います。

    もちろん、出来れば市議会に脚を運んでいただき傍聴していただくとそれらを肌で感じられると思いますので、応援している議員さんの質問だけでもぜひご覧になってください。

    仙台市議会が本来の意味で自由闊達な議論の場になるよう、議長を始め 各議員さんには ぜひ頑張っていただきたいと思います。   (T・S)

     

    仙台市の国民健康保険は高い

    2018年12月12日

    全国126自治体で最も高いのは広島市、最安は富士市です。

    年収200万円(400万)

    1位 広島 325千円/年(636千) 2 神戸 3 函館 4 東大阪 5 仙台

    126位 富士 165千円/年(291千)

     

    共産党は剰余金(毎年出ている)を無くせば、5~10%は保険料を下げられると

    主張している。           小原邦雄

    [懲罰騒動シリーズ] 1

    2018年11月27日

     

    1:委員会委員長および仙台市議会議長の役割

     

    平成30年 2月27日の予特委(予算等審査特別委員会)が、どのような状態だったかは ネット動画では、たぶん良く分からないと思います。

    というのも、録音するマイクの特性が“指向性が高い”ものなので、会場全体の音を拾いにくい(この事は、後に自民党会派の委員より説明されたもの)ので、あの日の委員会室の騒然とした雰囲気は出にくいようです。

    さらに、カメラもほとんど発言者を映しているので、他の委員が何をしているのかも見えにくいです。

    あの日、自民党会派の わたなべ拓 委員の発言に 日本共産党仙台市議団にとって”侮辱“と感じたものがあった、という事で 花木委員より委員長に対し議事進行をかけたのですが、そのあたりから、野次が飛び交うようになり、議事進行の掛け合いにもなって、かなり騒然としていました。

    さて、この状況での委員長の差配はこれで良かったのか?と考えました。

     

    そもそも、予特委は、市当局 各部局の予算に対して質問し、市民にとって必要かどうか、額も妥当なものかなど、議会のチェック機能が働く事を期待する場であるはずです。

    その市当局に対しての質問内容に他の議員(委員)が侮辱と感じるような文言があってはならないでしょう。(侮辱かどうかはそれを受けた側がそう感じたら侮辱にあたるというのがハラスメントの通例となっているはず)

    つまり、委員と市当局の間での発言内容が重要なのであって、委員同士の、それも全く建設的ではない主張の応酬などは、委員会の場に相応しくないと言えるのではないか? 各委員はその点に留意して委員会に望んでもらいたいというのが、一市民の想いでもあり、委員長には その点を踏まえて差配していただきたいと思うものです。

     

    今後、場にそぐわない紛糾を招かないよう、委員長 並びに市議会議長には、十分な配慮を期待し、適切な議論の場であるように導くことを切に願います。(T・S)

    平成30年第3回定例会の「居眠り調査」について

    2018年11月27日

    平成30年第3回定例会の「居眠り調査」について

     

    平成30年第3回定例会の「本会議場での態度についての評価表」を発表します。それぞれの認定は、傍聴者2人以上がカウントした場合に限っています。今回は私語を指摘された議員は1人、離席は2人にとどまりました。居眠りは相変わらず多く、21人を数えました。7会期中5会期日で居眠りを指摘された議員が5人います。

    今回も、該当議員(22人)に対して事前に「評価表」をお送りし、ご意見を求めました。お一人から「居眠りしていない」旨の申し出がありましたので、居眠り議員は21人としました。他にも評価の方法等についてご意見をいただきました。今後の参考にさせていただきます。

    平成30年第3回定例会の「居眠り調査」について

    10年かかった弱者への思いやり!

    2018年11月22日

    今でもエレベーターのない議会堂は「バリヤフリー」ならぬ「バリヤあり―」!

    車椅子利用の傍聴者は4階の傍聴席まで自力でたどり着くことはできない。

    10年前から、私たちは仙台市が謳う「開かれた議会」に程遠い傍聴環境を目の当たりにし、市議会議長宛てに次々と改善の申し入れをしてきた。

    その中の一つが車椅子利用者対策。しかし市議会からの回答は「エレベーターは構造上無理」だとか、「昇降機は階段の幅が狭いので不可」とか色々な理由を並べことごとく改善を拒否し続けてきた経緯があった。

    ところが何と言うことでしょう!

    19日、庶務課職員3名が神妙な面持ちで特別委員会の傍聴席にいた私の元へ来て「再度調査をしたら「構造上可能」だったので改善に向けて準備しています」と言うではないですか。つまり建物が変わったわけではないので10年前でも可能だったわけです。

    今までのあの回答はなんだったのかしら?(も)

     

    議員通信簿(平成29年第3回定例会)

    2018年11月15日

    H29年第3回定例会議員評価を公開いたしました。

    ●H29第3回定例会議員通信簿はコチラから

    議会傍聴 この一年を振り返って

    2018年11月15日

    今年もあと 12月議会を残すのみとなりました。

    少し早いですが、この一年を振り返ってみますと、

    今年の仙台市議会で最も記憶に残る事は、懲罰動議が出され 日本共産党市議団 花木議員が謝罪文を読まされる、という場面だったと思います。

    事の発端は、2月27日 第1回定例会 予算等審査特別委員会における、自民党会派 わたなべ拓委員 の質問でした。

    〈ネット中継 録画は こちら〉

    http://www.sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=3970

     

    録画では、やや分かりにくいと思いますが、実際の現場は かなり紛糾していました。何人かの委員から「議事進行」がかかり、ヤジもあちこちから飛んでいました。これほど荒れた委員会は珍しかったと思います。

    私は この状況に大変 違和感を感じていました。

    なぜなら、委員と市当局の間で紛糾しているのではなく、委員同士の間で紛糾していたからです。

    なぜ、そういう事態になったのか、また、後日 懲罰動議が出され 最終的に委員に懲罰が下され 謝罪文を読む事に至った事は、さらに大きな違和感を感じる結果となりました。

    それら一連の事象について、いくつか論点が浮かんできましたので、

    今後 以下の論点で書こうと考えています。

     

    1)委員会委員長 及び仙台市議会議長の役割り

     

    2)自由闊達な議論の場

     

    3)委員(議員)への侮辱行為

     

    4)懲罰動議提出の是非

     

    5)議会としての品位とは?

     

    深い考察ではなく、個人的な市議会への想いで考えています。

    (T.S)

     

    〈平成30年度 予算等審査特別委員会 第2日目議事録〉

    http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest08!!8862!1!1!5,-1,5!14690!379227!5,-1,5!14690!379227!6,0,6!40!2828!435365!!36?Template=DocOneFrame

     

    議事進行

    2018年09月23日

    21日13時から、特別委員会第3分科会の傍聴を担当しました。
    14時20分に議長が会長から副会長に交代になった。
    いつも議長は答弁者を担当役職名で指名しているのでそれが正規のやり方と私は思っていたのだが
    交代した副会長は慣れていないのか、面倒くさいのか、答弁者を担当役職名で呼ぶのではなく個人名で呼び始めた。
    ○○課長、○○部長と言うように。

    あれれ!名前で呼ばれたらどこの部署の方の答弁かが分からないじゃないか。

    私の心の声が聞こえたかのように社民党の相沢議員が自由民主党議員の質問中だが議事進行を止め「役職名できちんと
    答弁者を指名してください。」と発言した。
    良かった!これで改善されると喜んだが甘かった。
    相沢議員の発言に対し明確な決まりはなく議長判断で構わないとの回答。

    9月13日の河北新聞記事に仙台市議会「分かりやすい議会をめざす」とありましたので次回に大いに期待して、会が終わってから副会長に直に 「傍聴者に分かりやすい議事進行を」と、お願いしてきました。

    9・18は資料記念日 !

    2018年09月18日

    2018年9月18日  待ちに待った記念すべき一歩

    常任委員会の傍聴者に会議資料がはじめて配布された。

    議会ウォッチャー・仙台が活動始めて10年、この日をどんなに待ち望んだか知れない。

    総裁選街頭演説

    2018年09月17日

    16日仙台での安倍さんと石破さんの街頭演説を通りすがりに聴くことができた。

    18時過ぎパトカーに先導され到着したお二人が街宣カーに上られた時はアーケード前は黒山の人だかりになっていた。

    そんな中で演説が始まると異様な光景が目に入ってきた。

    家路を急ぐ通行者の妨げにならないようにロープで通行路を確保してあるのだがその通行路をプラカードを掲げながら10人くらいの男女が聴衆者の前をずっと行ったり来たり行進し続けているのである。その行進は演説終了するまで続いた。

    プラカード書かれていた言葉

    おい!  池上章 子供を使って首相を叩くのは卑怯

    おい!  池上章 偏向報道は犯罪なんだよ

    おい!  金平茂紀 グリラ報道の虚偽報告は更に深まった

    おい!  NHK 偏向報道は犯罪なんだよ

    おい!TBS・・・、おい!フジテレビ・・・、 ・・・、・・・ 等々

    異様な光景に心がざわついた。

     

     

     

     

     

    開かれた仙台市議会望む

    2018年09月01日

    仙台市の議会の傍聴を始めて10年目に入り、感じることは、本当に市民に開かれた議会になっているのか、ということです。

    例えば、常任委員会では傍聴者に資料が配られません。宮城県議会での常任委員会の場合、報告書類などの必要な資料が傍聴席に置いてありますが、市の常任委員会ではその日の日程表と席次表があるだけでその他の資料はありません。そのため、審議中に当局から「何ページをご覧ください」と答弁されても、何が書かれているか、その場で知ることは不可能です。

    なぜ傍聴者に資料を出すことができないのか、市の議事課へ問い合わせをしました。すると議会運営委員会で決定していることなので、配布できないとの回答でした。常任委員会が始まれば議会図書館で閲覧できるそうですが、傍聴者は審議をしているその場で知りたいのです。報道関係者には資料を配布しているにもかかわらず、なぜ傍聴者には提供できないのかが理解できません。

    民主主義の基本は主権在民です。議員になるとお忘れになるのでしょうか。議会運営委員会は今後、県議会や他都市の議会を見習い、傍聴者にも資料を配布するよう改善されることを望みます・

    上原 仁

     

     

    仙台市議会 平成30年第3回定例会の日程

    2018年08月31日

    仙台市議会 平成30年第3回定例会の日程 (004)

    第3回定例会の日程が決まりました。

    9月4日から10月5日までと長丁場ですが全ての会議を会員全員で手分けし傍聴いたします。

    私たちウォッチャ―会メンバーは常時3人以上で傍聴し情報発信してまいります。

    少しでも市政に関心がございましたらぜひ足をお運びください。

    平成30年第2回定例会の「居眠り調査」について

    2018年08月30日

     平成30年第2回定例会の「本会議場での態度についての評価表」を発表します。注記の通り、それぞれの認定は、傍聴者2人以上がカウントした場合に限っています。今回は、私語を指摘された議員は2人。離席は10人と大幅に増加しています。居眠り議員は相変わらず19人と多く、7会期日中6会期日で居眠りを指摘された議員は3人もいます。こうした状態の改善につながるように、今後も厳しいチェックを続けていきます。
     なお、居眠りを指摘した全ての議員(20人)に対して、事前に「評価表」をお送りし、ご意見を求めたところ、お一人から「居眠りしていない」旨の申し出がありました。そのご意向を尊重して、居眠り議員は19人としました。

    ●仙台市議会 平成30年第2回定例会 議場での態度(18.6.7~18.6.22)/PDFファイル 160kb

    やっとたどり着いた

    2018年08月25日

    テスト投稿です。今後ともよろしくお願いいたします。

    HPリニュアル!

    2018年08月24日

    初投稿!

    素晴らしく見易いHPに変わりました。

    それに見合うような投稿をして行けるように頑張ります。

    議員通信簿(平成29年第2回定例会)

    2018年07月19日

    H29年第2回定例会議員評価を公開いたしました。

    ●H29第2回定例会議員通信簿はコチラから

    平成30年第1回定例会の「居眠り調査」について

    2018年05月31日

    議会ウオッチャー・仙台は定例会毎に、本会議場での議員の態度(離席・居眠り・私語)を調査しています。これまで、議員の任期終了時に任期中の結果をまとめて発表してきました。平成27年の発表では、それ以前と比べて離席と私語が大幅に減少する一方、居眠りは依然として目に余る状態であることが明らかになりました。その後もこの傾向は続いています。この現状に警鐘を鳴らすために、平成30年の第1回定例会からは、定例会毎に結果を発表することにしました。

    別表は、第1回定例会の「本会議場での態度についての評価表」です。注記の通り、それぞれの認定は、傍聴者2人以上がカウントした場合に限っています。一瞥してお分りのように、私語を指摘された議員はゼロ、離席は5人ですが、居眠りは21人に上っています。最多の議員は、7日の本会議全てで居眠りを指摘されるという、ひどい状態です。こうした状態の改善につながるように、今後も厳しいチェックを続けていきます。
    なお、居眠りを指摘した全ての議員(22人)に対して、事前に「評価表」をお送りし、ご意見を求めたところ、お一人から「居眠りしていない」旨の申し出がありました。そのご意向を尊重して、居眠り議員は21人としました。

    ●仙台市議会 平成30年第1回定例会 議場での態度(18.2.13~18.3.13)/PDFファイル 157kb

    議員通信簿(平成29年第1回定例会)

    2018年02月20日

    H29年第1回定例会議員評価を公開いたしました。

    ●H29第1回定例会議員通信簿はコチラから

    `