• HOME
  • >
  • お知らせ
  • >
  • 議会つれづれ 5
  • 議会つれづれ 5

    2012年01月21日

    今週は3つの委員会が行われた。

    ① 1月17日(火)13:00~ 東西線整備・まちづくり促進 調査特別委員会

    ② 1月18日(水)13:00~ ライフライン・新エネルギー創出 調査特別委員会

    ③ 1月20日(金)13:00~ 市民教育 常任委員会

    ************************

     ②の委員会で委員が「市民のコンビニ化」という意見がでた。つまり災害に備え最低限数日は凌げる米、味噌、醤油を家庭で備蓄しておくというおばあさんの知恵袋的先人の教えが当たり前でなくなっている。

    日々の食事をコンビニですべてまかなえる世の中になりストックをもたない人が増えてきているということだ。実際わたしも震災翌日から食べ物がないと右往左往している方々をたくさん目にしている。

    委員の指摘はこれからも「コンビニ化」がどんどん進んだとしたら公的にどれほど備蓄を増やしていっても到底間に合わない状態になるだろう。

    災害時に備え自分の身は自分では守るという意識をもっと持たなければならない。

     

     ③の市民教育委員会の当局の報告のなか現在50名の児童が弁当持参だという。給食における放射能物質を恐れてのことだが「給食は教育の一環である」と市では給食辞退を認めていない。ですので50人の給食は毎日作られそして捨てられているという。

    市教委は昨年9月からやっと使用頻度の高い食材から2,3品サンプリング検査をしはじめた、更に近々独自の簡易測定器を導入する予定だそうだ。

    「安全、安全」といわれて騙されてきた経緯があるのだから疑心暗鬼になるかたがでるのはごもっとも。

    100%安全な給食を提供し親御さんの不安を払拭する努力をこれからも続けていただきたい。                                                (も)